よくある質問・Q&A

よくあるご質問

当事務所に寄せられるご質問の中から、特に多いものをQ&A形式でまとめました。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。


1. 料金に関するご質問

相談料はかかりますか?

初回相談(30分程度)は無料です。ご依頼いただく場合の正式な見積もりは、相談内容を伺ったうえでご案内いたします。

料金はいつ支払うのですか?

原則として、業務開始前に着手金をお支払いいただきます。業務完了後に残額をお支払いいただく形になります。分割払いのご相談も可能です。

他の行政書士事務所よりも高い(または安い)理由は?

当事務所では、お客様の状況に応じた個別対応・高い専門性(元警察官・中国語対応)を重視しております。料金には丁寧なヒアリング・迅速な申請準備・アフターフォローも含まれております。

料金表以外にお金がかかることはありますか?

当事務所は実費(交通費、郵送費、印紙代、事務手数料)を含めた報酬料金を表示しております。

お客様からのお声にお応えして、総額表示と明細を明確に提示し、追加費用の心配がない料金体系を徹底しています。


2. 手続きの流れについて

相談から申請までの流れを教えてください。

基本的な流れは以下のとおりです:

  1. お問い合わせ(LINE・メール・フォーム)
  2. 初回ヒアリング・書類確認
  3. 見積もり提示・契約
  4. 必要書類の収集・作成
  5. 申請手続き(本人または代理)
  6. 結果通知・フォローアップ
オンラインだけで完結できますか?

はい。ZoomやLINE通話などを活用し、オンライン完結型のサポートも可能です。書類のやり取りはメールまたは郵送で行えます。

急ぎの申請にも対応できますか?

対応可能な場合もございます。ご希望の期限をお知らせいただき、可能な限りスピーディーに対応いたします。


3. 連絡・相談方法について

どうやって連絡すればいいですか?

Q1. A1. 以下の方法でご連絡いただけます:

  • お問い合わせフォーム
  • LINE(公式アカウント)※準備中
  • WeChat(微信)※準備中
  • メール(info@okonogikei-gyousei-office.com)
  • お電話(準備中)
対応可能な時間帯を教えてください。

原則として平日9:00〜18:00に対応しておりますが、事前にご予約いただければ夜間や土日の対応も可能です。

LINEやWeChatでやりとりできますか?

はい、お問い合わせフォームから当事務所のアカウントをご登録いただき、(現在は準備中)やりとりできます。現在はメールまたはお問い合わせフォームをご利用ください。


4. 業務内容・対応範囲について

どのような業務をお願いできますか?

Q1. A1. 当事務所では以下のような業務を取り扱っています:

  • 在留資格(ビザ)関連手続き
  • 永住・帰化申請
  • 外国人の雇用サポート
  • 防犯・治安対策に関するご相談(元警察官の知見を活用)
  • その他各種許認可申請(ご相談ください)
中国語での対応は可能ですか?

はい、中国語(普通話)での対応が可能です。ビザ申請に関する中国人のお客様にも安心してご利用いただけます。

他県の案件でも対応してもらえますか?

原則として埼玉県内・東京都内を中心に対応していますが、オンラインで対応可能な業務であれば全国対応いたします。


お問い合わせはこちらから

事務所

電話

📩 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください