国際結婚・配偶者ビザ申請サポートプラン料金詳細

国際結婚が増加する現代において、配偶者ビザの申請は非常に需要が高いです。当事務所では、書類作成だけでなく、ご夫婦の関係性をしっかりと立証するためのアドバイスなど、きめ細やかなサポートを徹底しています。

「複雑な手続きを誰に頼めばいいか不安…」「私たち夫婦の関係をちゃんと理解してもらえるだろうか…」といったご心配は一切不要です。お客様に寄り添い、安心してビザ取得まで進んでいただけるよう、透明性の高い料金体系と質の高いサポートをお約束します。

当事務所では、お客様のご希望やご状況に応じて選べる3つの基本プランをご用意しています。どのプランを選べば良いか分からない場合でも、ご安心ください。まずは無料相談をご利用いただき、お客様に最適なプランをご提案させていただきます。

外国人配偶者ビザ申請サポートプラン

日本での新たな生活をスタートする国際結婚カップルの皆様へ。

配偶者ビザ(在留資格「日本人の配偶者等」)の申請は、多くの複雑な書類準備に加え、お二人の真摯なご夫婦関係をいかに的確に立証するかが非常に重要です。当事務所では、単なる手続き代行に留まらず、入国管理局が重視するポイントを踏まえた具体的なアドバイスを通して、お客様の不安を軽減し、スムーズなビザ取得をサポートします。

【A】フルサポートプラン:すべてお任せ!手間なく確実に配偶者ビザへ

こんな方におすすめ:

  •  「会社や家事・育児で忙しく、手続きに時間を割けない」方
  • 「複雑な書類準備や役所手続きは専門家に全て任せたい」方
  •  「日本での新生活を確実にスタートさせたい」方

サービス内容

配偶者ビザ申請手続きに関するすべての工程を当事務所が代行いたします。

写真の選定、SNS履歴の整理、質問書の書き方指導、面接対策など手の届きにくいところまでサポートいたします。

手続きの流れ

  •      ビザ申請に関する無制限コンサルティング
  •      個別状況に合わせた必要書類のリストアップ
  •      ご夫婦関係の立証に関する具体的なアドバイスと資料収集サポート(特にAプラン)
  •      必要書類の収集代行(日本の役所・行政機関関連は全て代行)
  •      配偶者ビザ・在留資格申請書類一式の作成
  •      申請理由書(真実のご夫婦関係を伝える重要な書類)の作成・添削
  •      各種契約書のチェック・作成
  •      本国書類の日本語翻訳(中国語対応可能)
  •      入国管理局への申請代行(1回目訪問)
  •      入管審査官からの質問状・事情説明要求・追加提出資料への対応代行
  •      定期的な審査状況の進捗確認のご報告
  •      結果通知の受け取り
  •      在留カードの受け取り(2回目入国管理局訪問)

料金(税込):145,000円

【B】スタンダードプラン:必要書類は自分で準備!申請手続きは専門家へ

こんな方におすすめ:

  •   「どんな書類を集めればいいかはわかる、または調べる時間がある」方
  •   「役所に行く時間は確保できる」方
  •   「申請や受け取りに時間がかかるので専門家に任せたい」方

サービス内容

お客様ご自身で申請に必要な書類を収集し、当事務所へご送付いただきます。書類が揃い次第、当事務所で申請書の作成、入国管理局への申請代行、そして結果通知の受け取りまでを責任を持って行います。シンプルに言えば、申請に必要な書類を自分で集めて事務所に送るだけでOKです。

手続きの流れ

  • ビザ申請に関する無制限コンサルティング
  • 個別状況に合わせた必要書類のリストアップ
  • ご夫婦関係の立証に関する具体的なアドバイス
  • 配偶者ビザ・在留資格申請書類一式の作成
  • 申請理由書(真実のご夫婦関係を伝える重要な書類)の作成・添削
  • 各種契約書のチェック・作成
  • 本国書類の日本語翻訳(中国語対応可能)
  • 入国管理局への申請代行
  • 入管審査官からの質問状・事情説明要求・追加提出資料への対応代行
  • 結果通知の受け取り

料金(税込):115,000円

【C】セルフプラン:費用を抑えて、必要な部分だけサポート!

こんな方におすすめ:

  •   「できるだけ費用を抑えたい」方
  •   「申請まで自分でやってみたいけど、少し不安がある」方
  •   「専門家のサポートを受けながら、自分で手続きを進めたい」方

サービス内容

お客様ご自身で必要書類の収集、申請、受け取りまでを行っていただき、当事務所が必要に応じてサポートするプランです。

このプランでは、ZOOM面談または面談(1回)、書類チェック、書類添削を行います。

料金(税込):50,000円

【D】プレミアムプラン:申請からご夫婦関係の構築まで手厚くサポート

こんな方におすすめ:

  •   配偶者ビザ申請だけでなく、ご夫婦関係をより深く、説得力をもって立証したい方
  •   国際結婚特有の文化や慣習の違いに不安があり、精神的なサポートも求めている方
  •   複雑な背景があり、専門家による徹底したコンサルティングを受けたい方

特に、偽装結婚を疑われる可能性の高い

  • 夫婦の年齢差が大きい場合
  • 交際期間が3ヶ月以内の短い期間の場合
  • マッチングアプリなどで知り合った場合
  • 仲介を通してのお見合いによる結婚の場合・日本人側の収入が低い、職業が不安定(アルバイト、無職等)
  • 過去外国人との離婚歴が複数ある場合。またはその逆のパターン
  • 出会いがスナック、キャバクラなどの水商売のお店の場合
  • 交際期間や結婚式の写真等がない場合

にお勧めしているプランとなります。

サービス内容

【A】フルサポートプランの内容に加え、以下のようなよりきめ細やかなサポートがセットになったプランです。

  •   詳細なヒアリングとカウンセリング(複数回): お二人の出会いから結婚に至るまでの経緯、現在の生活状況、将来設計などを深く掘り下げ、説得力のあるストーリー構築をサポートします。
  •   証拠資料収集の徹底的なアドバイスと優先順位付け: 入管審査官が重視するポイントを熟知しているからこそできる、効果的な証拠資料の選定と準備をサポートします。写真、SNSのやり取り、送金履歴、家族との交流を示す資料など、具体的な例を挙げながらアドバイスします。
  •   申請理由書・質問書作成のための集中面談(複数回): 書類作成に必要な情報の深掘りを行い、より個性的で真実味のある理由書を作成するためのサポートを徹底します。
  •   入管面接シミュレーション: 面接が実施される可能性のあるケースにおいて、事前に模擬面接を行うことで、お客様の不安を軽減し、自信を持って審査に臨めるようサポートします。
  •   通訳・翻訳サポート(簡易的なもの): 必要に応じて、当事務所で対応可能な範囲での通訳・翻訳をサポートします。
  •   ビザ取得後の生活に関する情報提供(任意): 日本での生活をスムーズに送るための行政手続きや生活情報など、ご希望に応じて提供いたします。

料金(税込):185,000円

配偶者ビザ更新・変更プラン

現在お持ちの配偶者ビザを更新したい方、または他の在留資格から配偶者ビザへの変更をご希望の方へ。

当事務所は、お客様の状況に合わせて最適なサポートを提供いたします。

 【A】フルサポートプラン:68,000円(税込)

 【B】スタンダードプラン:45,000円(税込)

 【C】セルフプラン:31,000円(税込)

料金一覧表

プラン名料金(税込)
外国人配偶者ビザ申請サポートプラン【A】145,000円
【B】115,000円
【C】50,000円
【D】185,000円
配偶者ビザ更新・変更プラン【A】68,000円
【B】45,000円
【C】31,000円

ご不明な点はございませんか? まずは無料相談へ!

どのプランがご自身の状況に最適か分からない場合でも、ご安心ください。当事務所では無料相談を実施しております。お客様一人ひとりの状況を丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案させていただきます。

ご安心ください! 提示されている料金以外に、原則として追加費用は発生いたしません。当事務所においては明瞭会計を目指し、料金に実費等を含めた金額をご提示させていただいております。ご契約前には必ず、詳細なお見積もりを提示し、不明瞭な点が残らないよう丁寧に説明いたします。

よくある質問

Q1:無料相談ではどのようなことを相談できますか?

A1:お客様の現在の状況や不安な点、希望されるサポート内容など、どのようなことでもご相談ください。最適なプランをご提案させていただきます。

Q2:提示されている料金以外に費用はかかりますか?

 A2:原則として、表示されている料金以外に追加費用は発生いたしません。当事務所は明瞭会計を目指しており、実費等を含めた料金をご提示させていただいております。実費以外にかかる料金としましては、

  • 海外から書類等を取り寄せた場合の費用
  • 出張を伴う交通費
  • お客様からヒアリングした内容と大きく違ったため、新しく書類を取得した場合

ご契約の際には必ず詳細なお見積もりをご提示し、ご納得いただいた上で手続きを進めますのでご安心ください。

Q3:夫婦関係の立証とは具体的にどのようなことですか?

A3:入国管理局は、偽装結婚を防ぐためにお二人の関係が真実であることを厳しく審査します。具体的には、出会いの経緯、交際期間、結婚に至るまでの状況、同居の有無、経済的な関係、家族との交流を示す資料などが重要になります。当事務所では、これらの資料収集や、真実の関係性を伝えるための理由書作成をきめ細やかにサポートいたします。